🔶 角質 ケア ( 魚の目 ・ タコ 除去)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∞ 以下の方はお断りする場合がございますのでご了承下さい〈医師の治療をお受け下さい〉 ∞ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・当サロンの施術はトリートメントであくまでも健康増進と美容を目的としたものであるため医療の範疇に抵触するような症状やトラブルには対応しておりません。
・皮膚、爪に異常に不安がある、何らかの疑問がある場合は、当サロンに予約する前に、必ず病院にて医師の診断をお受け下さい。
・糖尿病、イボ、水虫(爪白癬)、陥入、傷口(化膿・炎症・出血)など皮膚疾患がある方の施術はお断りします 。
・通院中、治療中、投薬中など、何らかの疾患をお持ちで病院にかかっていらっしゃる方は、担当医師の許可、承諾をいただいてからご予約下さい。
・爪が割れ、ヒビ、もろい、薄く弱くなっている方には、巻き爪矯正のプレート装着が出来ない場合がございますのでご予約の際お申し出ください。
・除光液で落とせないネイル、付け爪やジェルネイルを行っている場合は、施術はできませんので、自爪でお願いします(オフ処理は行っていません)
施術写真紹介
InstagramにたくさんUPしていますのでご覧くださいませ!
https://www.instagram.com/acufoot/


女性専用フットケアケア
【角質ケア・魚の目・タコ】
【ご利用のお願い】
・角質ケア含め当サロンメニューは全て女性専用。
・皮膚(イボ・水虫)に異常がある場合の施術はお断りしております。
・皮膚の見た目に不安、疑いがある方は、当サロンに、ご予約前に病院で医師の診断をお受け下さい。
・糖尿病、水虫、皮膚病、傷口(化膿・炎症・出血)などがある方の施術はお受けできませんので、まず事前に医師への相談・治療をお受け下さい。
足に角質が出来る原因として
・歩き方のクセ
・足に合わない靴を履く
・足のバランスが悪い
・お肌の乾燥
・足に刺激を受けやすい
などが挙げられます。
この道20年、高度な技術を要する角質除去です。
この道20年、高度な技術を要する角質除去です。
・魚の目タコ、硬い痛い所の数をいずれか「1ヶ所」として、数字 (角質ケア0~5) で表記しています。
・1回で除去できる程度は、状況により異なりますので魚の目、タコの1ヵ所あたり、約20~30分間かかります。
・約○○分とありますが、あくまでも目安時間で、大きさ・深さ・硬さにより除去にかかる時間が異なりますので、お時間に余裕をもってご予約下さい。
(施術後に予定がある方は、予約時に帰りたい時間をお申し付けくださいませ)
・1回で除去できる程度は、状況により異なりますので魚の目、タコの1ヵ所あたり、約20~30分間かかります。
・約○○分とありますが、あくまでも目安時間で、大きさ・深さ・硬さにより除去にかかる時間が異なりますので、お時間に余裕をもってご予約下さい。
(施術後に予定がある方は、予約時に帰りたい時間をお申し付けくださいませ)
・角質ケア 0)
約75分 7,700円(税込)
魚の目・タコなどトラブルが無く
足の裏を全体的にキレイにしたい方




・魚の目とは




メニューに迷った方へ
Q どれが魚の目で、どれがタコ? 硬いし痛いとこがいっぱいあってわからない?
A そんな時は「取り放題!」とおっしゃって下さい。
「やっぱりここも綺麗に、この魚の目タコも取ってほしい!」となるとご対応ができないので少し多めの施術時間で予約枠をおさえさせていただいております。取り放題でご予約されても、魚の目タコが少ない時は、角質ケア1、2、3、4、5)と変更いたします。
足の状態を確認カウンセリングをしっかりして、ご納得していただいて施術にはいりますのでご安心下さい。
よくあるご質問:
Q 爪にトラブルがあるけど、なにをしたらいいかわからない
A 「足の相談・カウンセリング」をお受けください。
Q 魚の目、タコ除去って痛くないの?
A 施術中ツンツンつつかれるような感じがありますが痛くはありません。

約75分 7,700円(税込)
魚の目・タコなどトラブルが無く
足の裏を全体的にキレイにしたい方
・角質ケア 1)
約90分 12,100円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか1ヵ所)
約90分 12,100円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか1ヵ所)
この硬いの何?
小指の爪脇が固い、痛い!
親指にあたると痛い所がある!
<2番人気!>
・角質ケア 2)
約120分 14,300円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか2ヵ所)
小指の爪脇が固い、痛い!
親指にあたると痛い所がある!
<2番人気!>
・角質ケア 2)
約120分 14,300円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか2ヵ所)
「かかとが、ガサガサ、ガチガチ!」
足の前側が固くて痛い!指の付け根、前の所のタコに!
・角質ケア 3)
約150分 16,500円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか3ヵ所)
足の前側が固くて痛い!指の付け根、前の所のタコに!
・角質ケア 3)
約150分 16,500円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか3ヵ所)
ヒールタコ、魚の目が痛い方におすすめ!
・角質ケア 4)
約180分 18,200円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか4ヵ所)
・角質ケア 4)
約180分 18,200円(税込)
(魚の目、タコ、硬い痛い所いずれか4ヵ所)
ヒールタコ&かかともガサガサ!
前も後も丸ごと綺麗にスベスベ!
<1番人気!>
・角質ケア 取り放題 )
前も後も丸ごと綺麗にスベスベ!
<1番人気!>
・角質ケア 取り放題 )
約240分 25,000円(税込) (期間限定22,000円 7/31まで)終了
(かたい、厚い皮膚、角質がある、魚の目タコが何個あってOK!)
「足がすごーいきたなくって困っている方専用」
「とにかくツルツルピカピカにして欲しい方専用!」
足裏以外にも気になる角質
親指、小指の指先の細かい所まで
「足がすごーいきたなくって困っている方専用」
「とにかくツルツルピカピカにして欲しい方専用!」
足裏以外にも気になる角質
親指、小指の指先の細かい所まで
・プロによる定期的なケアが、足のトラブルの改善・予防になります。
基本、フリーハンドにて、足の形、皮膚の状態と対話しながら丁寧に仕上げます。
足、皮膚に負担がかかるフットケアマシンの使用は控えていましたが
ちょっとくすぐったい感じですが、
カチカチ、ゴワゴワ、ガサガサした状態を
すべすべ、ツルツルに仕上げます!
足の状態確認とカウンセリング
↓
あたたかい足浴
↓
角質ケア(追加オプションで、タコ・魚の目除去)
↓
ピーリングマッサージ
↓
拭き上げ
角質の付いている場所と足の使い方を伺った上で原因と改善方法をアドバイスします。
角質を繰り返さないために
・お風呂上がりに保湿クリームをたっぷり塗る
・定期的に角質をお肌の状態に合わせて削る
・足に合っていない靴を履かない
・足・身体のバランスを正常な状態に近づける
繰り返さないためには、原因を少しづつ改善していく必要があります。
・お風呂上がりに保湿クリームをたっぷり塗る
・定期的に角質をお肌の状態に合わせて削る
・足に合っていない靴を履かない
・足・身体のバランスを正常な状態に近づける
繰り返さないためには、原因を少しづつ改善していく必要があります。


角質とは?
角質は、身体の表面をバリヤーのように覆っている皮膚層です。
皮膚は摩擦や刺激を与え続けていると、刺激から身体を守ろうと、角質層が硬く厚くなります。
皮膚は摩擦や刺激を与え続けていると、刺激から身体を守ろうと、角質層が硬く厚くなります。
これが、カチカチ・ガサガサのトラブル状態の角質です。
・タコとは
厚くなった角質が一定以上に大きく・硬くなったものがタコ(胼胝)です。


・魚の目とは
角質が一定方向に集中した刺激が加わり、練りこまれ、くさびのように尖った芯が出来たものが魚の目です。
魚の目は放置しておくと芯がより深くなり、痛みが出て、無意識にその痛みをかばうように歩いてしまうので、歩くバランスが崩れ、足の痛みだけでなく腰やひざにまで無理な負担がかかってしまいます。
魚の目は放置しておくと芯がより深くなり、痛みが出て、無意識にその痛みをかばうように歩いてしまうので、歩くバランスが崩れ、足の痛みだけでなく腰やひざにまで無理な負担がかかってしまいます。




Q どれが魚の目で、どれがタコ? 硬いし痛いとこがいっぱいあってわからない?
A そんな時は「取り放題!」とおっしゃって下さい。
「やっぱりここも綺麗に、この魚の目タコも取ってほしい!」となるとご対応ができないので少し多めの施術時間で予約枠をおさえさせていただいております。取り放題でご予約されても、魚の目タコが少ない時は、角質ケア1、2、3、4、5)と変更いたします。
足の状態を確認カウンセリングをしっかりして、ご納得していただいて施術にはいりますのでご安心下さい。
よくあるご質問:
Q 爪にトラブルがあるけど、なにをしたらいいかわからない
A 「足の相談・カウンセリング」をお受けください。
Q 魚の目、タコ除去って痛くないの?
A 施術中ツンツンつつかれるような感じがありますが痛くはありません。




イボ「疣贅(ゆうぜい)」について
皮膚にできる小さな突起物。
医学的には「疣贅(ゆうぜい)」と呼ばれウイルス感染によるものとそうでないものがあります。
多くのイボはウイルスですが、ウイルスとは無関係な紫外線、加齢が原因といわれる
「老人性イボ」と呼ばれる脂漏性角化症があり褐色や黒っぽくボタンのような形が特徴です。
「ずっと治らないので、魚の目、タコだとおもってたら、なんとイボだった!」
足の裏、指にできたイボは、魚の目、タコと間違えやすいため注意が必要です。
最近はじめたインスタ、他店の写真をみて絶句!
写真に、角質、魚の目タコと表示して、イボを明らかに削ってること・・・ウイルス性のイボを削ってしまうと周りに飛び散り、足がイボだらけに!
「イボには、特徴があり、見分け方があります!」
とてもデリケートで、熟練の判断が必要となるので、実際の状態を見て判断をしています。
私は医師、皮膚科医でもないので「診断」はできませんが、20年以上の経験から判断してアドバイスさせていただいております。
※イボ「疣贅(ゆうぜい)」を疑った場合は、角質ケア、魚の目タコ除去は致しません。
※イボ「疣贅(ゆうぜい)」に関しましては、医師の診断を受けていただきイボのタイプにあった適切な治療を受けていただきたいと思います。
皮膚にできる小さな突起物。
医学的には「疣贅(ゆうぜい)」と呼ばれウイルス感染によるものとそうでないものがあります。
多くのイボはウイルスですが、ウイルスとは無関係な紫外線、加齢が原因といわれる
「老人性イボ」と呼ばれる脂漏性角化症があり褐色や黒っぽくボタンのような形が特徴です。
「ずっと治らないので、魚の目、タコだとおもってたら、なんとイボだった!」
足の裏、指にできたイボは、魚の目、タコと間違えやすいため注意が必要です。
最近はじめたインスタ、他店の写真をみて絶句!
写真に、角質、魚の目タコと表示して、イボを明らかに削ってること・・・ウイルス性のイボを削ってしまうと周りに飛び散り、足がイボだらけに!
「イボには、特徴があり、見分け方があります!」
とてもデリケートで、熟練の判断が必要となるので、実際の状態を見て判断をしています。
私は医師、皮膚科医でもないので「診断」はできませんが、20年以上の経験から判断してアドバイスさせていただいております。
※イボ「疣贅(ゆうぜい)」を疑った場合は、角質ケア、魚の目タコ除去は致しません。
※イボ「疣贅(ゆうぜい)」に関しましては、医師の診断を受けていただきイボのタイプにあった適切な治療を受けていただきたいと思います。

形状 | 一般名 | 商品名 | 特徴 |
外用薬 | ルリコナゾール | ルリコン | クリーム、軟膏、液体など塗り心地の違うタイプがある。医師と相談の上で決めるとよい。指の間がジュクジュクしている場合は、軟膏剤(ラノコナゾール、ルリコナゾール、ネチコナゾール等)が適している |
ラノコナゾール※ | アスタットほか | ||
ネチコナゾール | アトラント | ||
アモロルフィン※ | ペキロン | ||
テルビナフィン※ | ラミシールほか | ||
リラナフタート | ゼフナート | ||
ブテナフィン※ | メンタックス、ボレーほか | ||
エフィナコナゾール | クレナフィン | 2014年発売の、爪白癬に対する唯一の外用薬。軽症の場合に用いる | |
経口薬 | テルビナフィン | ラミシールほか | 爪白癬のための経口薬は2種類が発売されている(2015年4月現在)。肝機能障害や血球減少などの副作用は、世間で思われているほど多くない |
イトラコナゾール | イトリゾールほか |
※同成分を含む市販薬あり